スマホの速度制限時に20GBプランより安く済ませるオススメの方法

スマホの料金納得いかねぇ!!トム次郎です。

スマホを使いすぎてしまう人に用意されている20GBや30GBのプランが用意されていますが料金が高すぎですよね!
そんな時にオススメしたいのが格安SIMに切り替える方法とWiMAX2を使う方法。
これらを使えばスマホの料金を安く済ませることができるので解説していきたいと思います。

通信容量が多くなってしまう理由

料金の話をする前になぜ速度制限がかかるまで容量を使ってしまうのかの解説をします。
20GBプランが登場するまでは7GBや5GBが最大容量でした。
スマホが普及する前はこのような容量制限すらありませんでした。
しかし一部の人たちが大量の通信を行ってしまい、回線に負担がかかりすぎるため7GBに制限するというところから容量制限が始まりました。
つまり一部を除くほとんどの人は7GBを超えないということです。
じゃあなぜ超えてしまうのか。それは

動画を見るからです。

 

メールの受信 1ヶ月1,870万通
WEB閲覧 50,600ページ
動画視聴 33時間
音楽ダウンロード 1,790曲

これは7GBの制限が始まった時にソフトバンクが発表した1ヶ月でできることの目安です。
動画を33時間視聴できるとありますが、これは低画質で観た場合のかなり甘い計算です。
実際にYouTubeで動画を再生すると50分で1GBくらいになるため1ヶ月で6時間も再生できません。
1日30分の動画を観ると半月も経たない間に通信制限がかかってしまいます。

メールの受信やWEB閲覧だけでしたら3GBくらいあれば制限がかかることはほとんどありません。

ドコモ・au・ソフトバンクの料金

まず大手キャリアの大容量プランの料金です。

ドコモ
ウルトラデータLパック(20GB)…6000円
ウルトラデータLLパック(30GB)30GB…8000円

au
データ定額20(20GB)…6000円
データ定額30(30GB)30GB…8000円

ソフトバンク
データ定額20(20GB)…6000円
データ定額30(30GB)30GB…8000円

各社横並びの料金で20GBだと6000円、30GBだと8000円になります。
ここに基本料などが上乗せされるので1万円を超えることになってしまうことが大半です。

ここで注意しておきたいのがこの料金を払ったところで使い放題にはならないということです。

スポンサーリンク

格安SIMの大容量プランで安く契約する方法

今使っているキャリアから番号は変えずに契約を切り替えて月額料金を安くすることができます。
格安SIMがよくわからないという人はこちらの記事をどうぞ。

合わせて読む

 

メリットは今の使い方と何も変わらずに料金が安くなることです。
最初の契約変更さえしてしまえばやることはありません。
これだけで月に数千円安くなります。

格安SIMの20GB以上の大容量プランの料金

オススメの格安SIMの大容量プランの料金をまとめてみます。

U-mobile

U-mobile MAX 25GB データ専用…2380円

25GBでこの料金ということで最安の格安SIMになります。
電話かけ放題をつけても3380円という驚異的な価格設定。
とにかく安くしたいという方にオススメです。

公式サイト…U-mobile

DMMモバイル

データSIMプラン 20GB…3980円

DMMモバイルには「バースト機能」というものがついていて、速度制限がかかってもサイト閲覧をするときの速度はあまり変わらないようになっているので万が一使いすぎてしまっても安心です。

公式サイト…DMMモバイル

エキサイトモバイル

定額プラン 1枚コース 20GB…3980円
定額プラン 1枚コース 30GB…5980円
定額プラン 1枚コース 40GB…7980円
定額プラン 1枚コース 50GB…10180円

エキサイトモバイルには40GB以上のプランが用意されているので30GBで足りないという人にオススメできます。
もちろん20GBや30GBも大手キャリアよりも安く設定されています。

公式サイト…エキサイトモバイル

BIGLOBEモバイル

タイプD データSIM 20ギガプラン…4500円
タイプD データSIM 30ギガプラン…6750円

BIGLOBEモバイルには大容量プランの他に「エンタメフリーオプション」というものがあり、月額480円(データ用SIMの場合980円)でYouTubeやAbemaTVなどが見放題になります。(その他の対応アプリは公式サイトでチェックしてみてください。)
確実にYouTubeの見過ぎで速度制限になっている人はわざわざ大容量プランをせずに3GBとエンタメフリーで契約すれば大幅に料金を下げることが可能です。

公式サイト…BIGLOBEモバイル

mineo

シングルタイプ 20GB…3980円
シングルタイプ 30GB…5900円

au回線でも使える格安SIMで良い評判が非常に多いです。

公式サイト…mineo

WiMAX2のギガ放題なら容量制限なし

格安SIMに乗り換えると価格を安くすることができますが、それでも20GBや30GBを超えてしまうと速度制限がかかってしまいます。
容量を気にせず使いたい!という人にはポケットWiFiを使ったWiMAX2がオススメです。

WiMAX2なら月に20GBなどの制限なく使うことができます。
キャリアの方は2GBなどの最低容量で契約して、ネット閲覧やLINEなどはそのまま使い、動画を観るときにポケットWiFi経由で通信すれば良いわけです。

キャッシュバックを踏まえたオススメのポケットWiFi

ポケットWiFiを選ぶ時には月額料金とキャッシュバックを考慮して選びましょう。
キャッシュバックが多くても月額料金が高かったり、逆に月額料金が安くてもキャッシュバックがなかったりすると最終的な料金が高くなってしまいます。
ただし高額なキャッシュバックをもらうには条件がありますし、もらい忘れてしまう可能性もあります。
そういったものが面倒だという人はとにかく月額料金が安いものがオススメです。

高額キャッシュバック「GMOとくとくBB」

ギガ放題プラン…月額4263円
キャッシュバック…最大3万9900円

ポケットWiFiで最も高額なキャッシュバックをもらうことができますが最大のキャッシュバックをもらうためには3年契約が必須になります。
2年間、もしくは3年間必ず使い続けるなら総額が最も安いポケットWifiになります。
auスマートバリュー mineに対応しているのでさらに月額を最大1000円安くすることができます。

特典含む2年間総額…70904円
特典含む3年間総額…115260円
(初期費用+月額ーキャッシュバック)

公式サイト…GMOとくとくBB

とにかく月額が安い「カシモWiMAX」

ギガ放題プラン…月額1380円〜
キャッシュバック…0円

キャッシュバックは0円ですが月額料金が安いサービスです。
1380円は最初の2ヶ月だけでそのあとは3380円になります。
キャッシュバックの複雑なサービスが面倒という人にオススメです。
2年間総額…80120円

公式サイト…カシモWiMAX

 かしこく運用して安く抑える

これらのサービスを使うことによって満足度は変えずに料金を安く抑えることが可能です。
そうやって浮いたお金で美味しいものを食べたり、欲しいものを買ったりして生活のグレードを上げるのはどうでしょうか?

スマホ代が高いなと思っている人はぜひ検討してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)