待ちに待ったα7Ⅲが到着したので開封レビューしたいと思います!
予約してから一睡もできなかったぜぇーー!!(誇張)
初代α7の不満点
僕はずっと初代α7を使っていました。
長い間使ってきたし良いところがたくさんあるカメラだけど、やっぱり残念な部分も多かったです。
まずAFが遅いということ。
その前に使っていた機種がα99なのですがこのような一眼レフタイプに比べて明らかにAF速度が遅かったです。
一番最初に買ったNEX-5に比べれば早いですが、動いているものを撮るのはかなり厳しいですね。
僕の場合、友人の結婚式でよく撮影してましたが歩いている新郎新婦を撮ってもピントがちゃんと合っているのは3枚に1枚くらいです。
速度もそうだけど精度もあんまりでしたね。
もうひとつの不満は高感度。
こっちは不満ってほどではないですが、もうちょっと良くなったらいいのにと。
α7sシリーズほどではなくてもいいので暗いシーンでの撮影でノイズがもうちょっと減ってディティールも出たらいうことなしなんだけどなーと思っていました。
α7Ⅲ発表と同時に予約
そんなわけで発表されたα7Ⅲのスペックを見るとまさに僕が望んでいたグレードアップをしてくれているじゃありませんか!!
即ソニーストアでポチりました。
久しぶりのカメラの買い替えでウキウキしながら待ってました!!
なんて前置きは置いておいて開封レビューいきます!
開封レビュー
まずは届いた箱にテンション爆上がり!!
宅配便のお兄さんにダンボールを受け取った時に思ってたより軽くて中身入ってるのかなと思いましたね。
付属品は「ストラップ」「バッテリー」「マニュアル」「USBケーブル」「USBアダプタ」
ストラップとバッテリー以外は使わないので全部箱にしまいました。
数年後に買い換えることになったときに売値が高くなりそうなのでw
一緒にガラスタイプの液晶保護シートとUHSⅡ対応のSDカードも購入しました。
液晶保護シートはα7RⅢ用の安いのを買いました。
SDカードは以前に自分で速度を比較したことがあるのでそれに見ながらコスパが良かったSanDisk製にしました。
左が初代α7で右がα7Ⅲです。
見た目はほとんど変わりませんがもった感じはα7Ⅲの方がすこし重たいです。
少し触った感じだとシャッターを押す感覚やボタン配列などはかなり良くなっていると思いました。
グリップの握りやすさもブラッシュアップされています。
高感度比較
使用したレンズ…FE55mm1.8
シャッタスピード1/30 F2.5
JPEG撮って出し
ISO1600(上…初代 下α7Ⅲ)
ISO3200(上…初代 下α7Ⅲ)
ISO6400(上…初代 下α7Ⅲ)
ISO12800(上…初代 下α7Ⅲ)
ISO25600(上…初代 下α7Ⅲ)
AF速度比較
実写レビューはまた後日
とりあえず開封レビューはこんな感じで今度出かけた時に色々撮影したらまた記事にしたいと思います。
いやー。新しいカメラ買うとワクワクしますねー!!
追記:撮影した写真を載せておきます
2018.04.29 ニコニコ超会議2日目
じるさん@JILL_mwありがとうございました!#ニコニコ超会議 #コスプレ pic.twitter.com/1u6UuCOAK1
— トム次郎 超会議両日 (@tomjiro) 2018年4月29日
2018.04.28 ニコニコ超会議1日目
後藤みつは さん@go6262
Re:ゼロから始める異世界生活/フェルト
ありがとうございました#ニコニコ超会議 #コスプレ pic.twitter.com/aGYTQliNaJ— トム次郎 超会議両日 (@tomjiro) 2018年4月28日
めがねコンシェルジュさん@PlayerTk
パイレーツオブカリビアン
ジャックスパロウ超イケメンでした!
ありがとうございました!!#アニメジャパン pic.twitter.com/oXhs0DlTno— トム次郎 超会議両日 (@tomjiro) 2018年3月24日
YouTube投稿始めました!
コメントを残す