LINEモバイルを1年使った速度の感想や初期設定のやり方

ラインモバイルを使い始めてから1年が経ったのでサービスの感想や体感速度・初期設定のやり方についてまとめていこうと思います。

そもそも「ラインモバイル」などの格安SIMって何よ?という方はこちらの記事をどうぞ!

関連記事

 

DoCoMoから格安SIMに乗り換えたワケ

僕は割と早い段階から格安SIMに乗り換えました。
何故なら「スマホの料金高すぎ!!」と思ったからです。
一人暮らしをしていていると体感しやすいと思いますが光熱費の合計よりもスマホ代の方が高いって異常じゃないですか!(スマホ代に1万円くらい払っていた)
生活に必要なものの価格よりもはるかに高いなんておかしいじゃないか!と。
どうにかして携帯台を安くしようと思い立ったわけです。

WiMAXを試してみた

その時はスマホと別に光回線(5000円くらい)を契約していたので通信費だけで合計1万5000円くらい支払ってました。
最初に試したのはWiMAXを使ってこれを1本化することでした。
そうしたらスマホと光回線を合計して4000円くらいだったので激安でした。
しかし電池が持たねぇ!!

もともとそういった使い方が想定されていないものなので何もしてなくても8時間くらいで電池切れ。
モバイルバッテリーも試しましたが充電する端末が増えすぎて面倒すぎ。

スポンサーリンク

2ちゃんで見つけた格安SIM

そんな時にたまたま見ていたまとめサイトで「OCN ONE」で契約するのが最強という文字を発見しました。
何のことだか分からなかったのでネットで調べてみると「月々1000円でスマホが使える」といったもので早速試してみることに!
ただこの時は1000円で1GBが相場でした。
この頃の格安SIMは通信専用で電話はガラケーを用意しないといけなかったのでDoCoMoで契約して+1000円。
それでも8000円も安くなるなんて最高ですやん。
だって家賃を9000円足したら相当条件のいい家に住めますよ!!

とても快適に使えたが1つ不満が…

使ってみると速度も体感では変わらないし「OCN ONE」は1ヶ月で1GBではなく1日40MBということもあり使いすぎて通信制限がかかっても翌日には制限が解除されるので問題なし!
そもそもスマホでゲームをしたり動画を見たりしていなかったので速度制限がかかってもそこまで気にならなかったですね!
キャリアメールもGmailにサクッと以降しました。

しかしながら1つだけ不満が。それがLINEでID検索ができないということ。

ここぞという時に欲しい機能だった

ID検索が使いたいタイミングってたまーにだけどあるんですよ。
SNSでしか繋がってない人とメッセージのやり取りをしていてLINEで連絡を取りたくなった時とか、ガールズバーみたいなところで連絡先をもらうときとか。
本当に稀なタイミングだけどあったら便利なのになーと思っていました。

待ち望んでいたLINEの格安SIM

そんな時にLINEが格安SIMを始めるというニュースを聞いてもうウキウキですよ!
しかも他の格安SIMと違いID検索ができるというじゃありませんか!!
サービス開始と同時に乗り換えました。

LINEモバイルの始め方

ここからは簡単にLINEモバイルの始め方について解説していきます。

①ナンバーポータビリティの予約番号を取得する

今使っている番号をそのままLINEモバイルで使いたい場合はMNPの予約番号を取得します。
現在使用しているキャリアごとに取得できます。

DoCoMoの場合はネットから取得できます。
My docomo→契約内容の変更→携帯電話番号ポータビリティ予約

auとソフトバンクは電話での取得になります。
au→0077-75470
ソフトバンク→0800-100-5533

この番号をメモしておきます。
取得してから15日で有効期限が切れてしまうので契約を決意してからにしましょう!

②申し込み

公式サイト」で申し込みをします。
現在使っている番号をそのまま使う時は必ず「他者からの乗り換え(MNP転入)」を選んでください。ここで先ほどの予約番号を入力します。
申し込むには本人確認書類として免許証か持っていなければ保険証と公共料金の支払い票が必要になります。
また支払いにクレジットカード必要になります。
審査が緩くて有名でポイントも大量にもらえる「楽天カード」あたりがいいんじゃないでしょうか。

端末をセットで購入することもできます。
iPhoneを使いたい場合は「Apple Store」で新品を購入するか中古でdocomo版を購入してください。

SIMカードのサイズはiPhoneの場合は「ナノSIM」です。

③初期設定

申し込みが完了してから数日後にSIMカードが届きます。
このSIMカードを入れ替えると通信ができなくなりますが初期設定をするのに通信をしなければいけないのでWiFiにつなぐ必要があります。
(家にネット環境がない場合は喫茶店などのフリーWiFiがある所に行きましょう!)

初期設定では「公式サイト」からAPN設定をするためのプロファイルをダウンロードします。
(トップページ→サポート→APN設定)

新規契約の場合これで完了です。

④開通手続き(MNPの場合のみ)
公式サイトからマイページにアクセスし開通手続きをすると完了です。

LINEモバイルの感想

「OCN ONE」と比べて良かった所
・ID検索ができる
・通信量の確認がLINEのアプリで可能
・LINEのポイントがもらえる

他の格安SIMだと専用アプリを使って通信量を確認するものが多いのですがLINEでできるので無駄にアプリをインストールしなくて済むのは地味に良かったです。
月々の支払いでLINEのポイントがもらえるのでスタンプなどを買うのが好きな人にはメリットだと思います。

速度も速くて最高な格安SIM

使っていて「遅いなぁー」と思うこともほとんどないです。

この価格でスマホを持てるっていい時代が来たなと思います。
端末は最新のiPhoneXを使いたいけど通信費を抑えたいという人や長く端末を使う人には間違いなく格安SIMはオススメです。
なぜなら「大手キャリアは2年で値上がりしている事実」がありますからね!

LINEモバイルでできないのはキャリアメールがないだけです。
大手キャリアからの乗り換えでID検索ができなくなるのが嫌だという人にはLINEモバイルは最高の格安SIMと言えると思います!!オススメです!

公式サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)