インスタ映えする自撮り写真が撮れるミラーレス一眼とコンパクトデジカメ

どうも!若者のカルチャーに興味津々のトム次郎です。
今回は最近若者の中で流行りまくっているInstagramに最適なカメラやレンズを紹介する記事です!

若者はInstagramが大好きらしい

僕は20代後半のアラサーでしてもう中高生なんかから見たら完全におじさんですよ。
だけど若者の中で流行っているものには興味があるし、なんなら割とチャレンジするタイプです。
もっぱら最近の若者は日常を写真に撮ってインスタにアップロードして「いいね!」をもらうのがブームなんだとか。
「インスタ映え」なんて言う言葉も登場して、ナイトプールに写真を撮りに行ったりして、いかに充実感のある写真を撮るかってのが重要らしいです。
撮影に使うのはもちろんスマホ。フィルターなんかをかけたりして肌をキレイにしたり色々な加工するのも楽しいらしいですね!
僕もカメラが好きなのでその気持ちはすげー分かります。
そしてどんどんその奥深さにハマっていってさらに楽しくなってね。
そうなってくるとスマホだと満足できなくなってくるわけです。

実はスマホは自撮りに向いていない

気軽に使えて便利なスマホのカメラですが使っていると意外と痒いところに手が届かなかったりします。
特にインスタに自撮りをアップロードしたりする人なんかが思うのが自撮りのしづらさじゃないでしょうか?
もちろんインカメラを使えば自分を見ながら撮ることができますがそうすると画質は落ちますよね。
スマホのカメラはどうやったってアウトカメラがメインなのが辛いところです。
よっぽど慣れていればアウトカメラでも撮れるでしょうけど。まぁ難しいです。
そうなってきたらデジカメやミラーレスカメラの出番です!!

スポンサーリンク

デジカメは高画質かつ自撮りがしやすい

デジタルカメラという商品は当然スマホより画質がいいですし、液晶画面を自分に向けられる機種もあるので自撮りがしやすいです。
さらにスマホと違い、自撮りするときもそのカメラの最高画質で撮ることができるので明らかに差が出ます。
ほかにもスマホをリモコン代わりにして撮影することもできるので引きの画の中に自分たちが入る自撮りを撮れたり。
当然撮った写真をWi-Fiでスマホに転送することも可能です。
どうですか?めっちゃ便利ですよね。

インスタ映えする機種の選び方

ただし全てのコンパクトデジカメやミラーレス一眼が自撮りしやすいかったりInstagramに上げやすいかというとそうではありません。
いくつかのポイントがあるのでまとめると

・液晶画面が自分側に向く
・最短撮影距離が近い
・広角で撮ることができる
・Wi-Fiでスマホと繋げられる
・フィルターをかけられる(スマホでかけるならいらない)

こんな感じです。
簡単に説明すると

液晶画面が自分側に向く

撮影結果を見る画面が撮ってる本人に向けられるものです。
自撮りをするには絶対に必要な機能ですね。

 

最短撮影距離が短い

軽く説明するとレンズには「最短撮影距離」というものがあって、どこまで近づいて撮れるかが決まっています。この距離より近づいて撮ろうとしてもピントが合わなくなります。
スマホのカメラなんかはこの距離がかなり短いので気になる人は少ないと思いますがミラーレス機になってくるとあまり寄れないので使いづらいなんてことが多々あります。

 

広角で撮ることができる

広角とはレンズで撮れる広さのことで、自撮りをする場合は背景を出来るだけ大きめに入れる必要があるので広角の方がいいです。
ただし、あまりに広角すぎると人の顔が伸びて見えるのでバランスが重要です。
また広角=遠くのものを大きく撮るのが苦手です。ここはスマホのカメラと一緒ですね。
どちらも撮りたければズームレンズを使う必要がありますが画質が落ちます。

 

Wi-Fiでスマホと繋げられる

この機能があれば遠くにカメラを置いてスマホの画面で結果を見ながら撮影したり、撮った写真をスマホに転送することができます。
最近はパソコンを持っていない人も多いのでこの機能は必須ですね。

 

フィルターをかけられる

フィルターをカメラでかけられるものもありますが、スマホのアプリの方が充実していると思うのでそこまで気にする必要もないかもです。

 

ミラーレス一眼とコンデジの違い

必要な機能が分かったらどちらのタイプのカメラを買うかです。(一眼レフはでかいという理由で外しました)
メリットとデメリットをまとめると

ミラーレス一眼

メリット
・背景をボカした写真を撮りやすい
・レンズを付け替えられるのでいろんな写真を撮れる
・本体だけ買い替えればレンズを使いまわせる

デメリット
・でかい
・重い
・ちょっと高い

 

コンパクトデジカメ

メリット
・軽い
・小さい
デメリット
・レンズが変えられない

てな感じです。
僕としてはやはりスマホと差をつけるという意味でミラーレスがオススメですね。

ミラーレス一眼のオススメ


OLYMPUS PEN E-PL8
「レジェンド・オブ・インスタ映えカメラ」と言っていいくらい全てを兼ね備えたカメラです。
完全に若者に向けて作られたカメラでフィルターの数も豊富で先ほど挙げたポイントも全て兼ね備えています。
付属で付いてくるレンズも近くのものを撮るのにも適していますし、ちょっと遠くのものまでズームできるのでこれさえ買っておけば大体の用途で撮影が可能です。
見た目も可愛いですしミラーレスにしては小さくて軽めなので持ち運びもラクラク。
外付けですがフラッシュも付属するのが嬉しいポイントです。


このカメラで撮った作例はこちら
実際に撮った写真を見てみると本当にインスタ映えがいいですね。
フィルターもいい味を出しています。このまま載せてもいいですし、一度普通に撮ってからWi-Fiで転送してスマホでかけるのもありです。

 


ちなみに自撮りをするときはこんな風に下から画面が見えます。
スマホより確実に撮りやすいですね!

 

コンパクトデジカメのオススメ


SONY Cyber-shot DSC-RX100M3
コンパクトデジタルカメラの中でも高画質で定評がある機種。
ハイアマチュアの人がサブ機としても使っているくらい人気なカメラで撮影すればスマホに差がつくこと間違いなし。
こちらも全てのポイントを押さえています。
広角でも撮れますしズームも可能で便利なカメラ。
フラッシュは内臓されているので使いたいときに持ってきてなかった!なんてことにはなりません。
もちろんWi-Fi接続も可能です。
ちなみに下位モデルにM2がありますがこちらだと自撮りができないので注意してください。


このカメラで撮った作例はこちら
一眼にも引けを取らない高画質ですね。
背景もキレイにボケていてまるでプロの写真ですな。

 


自撮り撮影時は液晶が上から出てきます。
これなら失敗することもありませんね!

 

より良いインスタライフを!

スマホのカメラの性能もどんどん良くなっていますが負けじとデジカメも性能を上げています。
みんながアップしている写真と差をつけたいと思うなら使っている機材をグレードアップすれば友人を驚かせられること間違いなし。
少しお高い買い物になりますが、そのぶん満足度も高いと思います。
楽しんで写真を撮ってください!
いいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)