任天堂switchの発売でゲーム業界が活気付く中ソニーも負けず劣らずPS4の販売台数が絶好調で過去最速のペースで売れているそうです!
もちろんそれは面白いゲームソフトが大量に量産されているから!
そんなわけで僕が実際にプレイして面白かったPS4のソフトをオススメ順にランキングにしました!
ちなみに2017年8月時点で新作として遊べるゲームに限定しているので、2018年発売予定のものは除外しております。
では早速ランキングを発表します。
目次
10位「進撃の巨人」
公式(PS store)
超大ヒット漫画の待望のゲーム化作品。
三國無双でおなじみのコーエーテクモが製作したソフトで何よりも素晴らしいのは立体起動で動き回れる感動!
最初はうまくコントロールできませんが慣れてくるとまるでリヴァイ兵長のように自由自在に高速で飛び回れます。
自分の好きなキャラクターを使いプレイするのも楽しいし、ストーリーモードのクオリティも非常に高く原作ファンも納得の面白さ!
難易度も選択できるので原作の絶望感も味わえます。
さらにオンラインでの協力プレイもできるので友達とワイワイ楽しむこともできます。
PSPやPS3でも発売されていますが、PS4ではマシンパワーをフルに使って進撃の世界を楽しめます。
9位「FINAL FANTASY XV」
公式(PS store)
超人気RPGのシリーズ最新作。
発表から発売まで10年近くかかった超大作でおそらく日本ゲーム市場最も制作費がかかったゲームなんじゃないでしょうか。(当初はFF13シリーズでPS3での予定だった)
シリーズ初のオープンワールドを取り入れ圧倒的な映像美を見せつけてくれます。
出てくる登場人物はみんな超イケメンで腐女子歓喜なデザイン。
毎回ワクワクさせてくれる成長システムはFF10のスフィア盤を派生させたような感じのアビリティコール。
戦闘は自由に戦えるアクションでそこいら中にいる敵に強襲をしかけられるのも楽しい。
オープンワールドをチョコボで駆け回るだけでもあっという間に時間が過ぎてしまいます。
クエストや隠しダンジョンなどのやり込み要素も豊富でDLCも充実。
オンラインにも対応予定とのことなのでそれまでにストーリーをクリアしておきましょう!
ちなみにストーリーはかなりガッカリで意味不明でしたよ!!!
8位「Horizon Zero Dawn」
公式(PS store)
まるでモンスターハンターのような狩ゲー。
モンスターは機械仕掛けで弱点部位や属性がありそこをメイン武器である弓矢で狙い撃つハンティングゲーム。
最初に出てくる敵はまさにランポスのような小さめな敵ですが物語が進むにつれてかなり大きなモンスターが出てきます。
そのモンスターの背中についてるミサイルを弓矢で撃ち落としそれを使って倒すといった戦略を組み立てながらの戦いも快感。
スライディングをしながら弓矢を構えるとスローモーションになったりするのもめちゃかっけー!!
サブクエストを進めるのが楽しくてあっという間にレベルが上がりまくりメインストーリーをあっさりクリアしてしまうほどのめり込みました。
意外と知られていない名作です。
7位「NieR:Automata(ニーア オートマタ)」
公式(PS store)
スクウェア・エニックスが製作のアクションRPG。
一応前作の「ニーアレプリカント/ゲシュタルト」の続編という位置付けですが数千年後の話なのでストーリーの繋がりはおまけ程度で今作からでも問題なくプレイできます。
ダークな世界観でおなじみの「ドラックオンドラグーンシリーズ」の製作者たちの最新作ということもあってかなり残酷なストーリー。
アクションの難易度もほどよく1回目は勝てなくても何回か挑戦すればギリギリ勝てるくらいでスリリングな戦いを楽しめます。
また今までのシリーズ同様、周回プレイが前提で1周目はプロローグ2周目からが本編で1周目の話を一気にひっくり返すような展開もあり3周目で真エンディングを迎えることができます。
前作ではクリア後にセーブデータが消滅するという斬新すぎるシステムを取り入れましたが今作はさらに上を行くめちゃくちゃテンションが上がるエンドロールを見ることができるのでぜひ3周目までプレイしてください!
6位「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」
公式(PS store)
世界的人気RPGの最新作。
今作は3DSとの同時発売でストーリーやシステムは変わりませんが全く違うビジュアルで3DSはスーパーファミコンの時のようなスタイルで楽しめ、PS4では最新のグラフィックでプレイすることができます。(ヒーローズの使い回し?)
ここまで綺麗なグラフィックで8頭身なのに声優のボイスを入れずにピロピロ音しかならないようにした決断には拍手したくなる徹底ぶりで「ドラクエをやってる感」がちゃんとあるのがすごいところです。
おなじみのモンスターや呪文が出てくるのにはテンションが上がりますし、成長システムもこれまたスフィア盤のようなものを取り入れたり、戦闘システムでもゾーンという覚醒技みたいものがあり新しさもちゃんと入っているのでワクワクします。
サブクエストなどのやり込み要素もあるのでいつまでもこの世界に浸っていたくなるようなゲーム。
3DSとはふっかつのじゅもんを使ってストーリーの進行度は行き来できますがアイテムなどは引き継げないので注意です。
5位「ゴーストリコン ワイルドランズ」
公式(PS store)
仲間と協力して麻薬カルテルを撲滅させるオープンワールドのTPSアクション。
広大なマップには地域ごとにボスがいて、それらを倒すとその上の中ボスが登場。さらにその中ボスを倒すとついに麻薬カルテルの大ボスが現れるというシステムで、どの地域から制圧するかはプレイヤー次第。
いきなり高難易度から攻めてもいいし、弱いところから順番にじっくり攻め込むのもOK。
そこで武器を入手してカスタマイズしたり、一緒に戦ってくれる反乱軍を強化したりするのも楽しい。
ドローンを使って街を偵察するミッションや敵の幹部を捉えるミッション、それをごり押ししたり、スナイパーで確実に仕留めたり。さまざまでプレイスタイルで全く飽きない作り。
最高に楽しいのが友人との協力オンラインでステルスしたりドッカンドッカンやったりと大盛り上がりです。
メタルギアソリッドのステルス感を複数人でプレイしているような感覚が素晴らしかったですな。
4位「Fallout4」
公式(PS store)
各戦争後に崩壊した後の世界が舞台のオープンワールド。
自由度が非常に高くクエストの数も豊富です。
マインクラフトのように資材を集めて街を作りお店を作り人を呼んだり、武器をカスタマイズしたり、いろんな人と交渉したりパソコンをハッキングしたり善人としてプレイしたり悪人になったりまさにプレイヤーの数だけ遊び方があるゲーム。
FPSとTPSを切り替えられるのも気が利いていて嬉しいところ!
ストーリーもしっかりしていてメインはさらわれた息子を助ける話ですが、そこにたどり着くまでに様々な勢力(人造人間やロボット軍など)のミッションをこなしていき、最終的にどの勢力に入るかの選択を迫られます。
この選択により、今まで一緒に協力していた勢力と敵対することになり、そのキャラクターたちを倒さなくてはならない残酷な世界観。
まさかの人とも敵対するのでこの判断が非常に辛かった。
DLCでは新しいミニゲーム的な要素が加わりどんどん世界観がパワーアップしています。
3位「バイオハザード7 レジデント イービル」
公式(PS store)
ホラーゲームの金字塔。
シリーズ最新作は原点回帰がテーマでアクションゲームによっていた流れを完全にホラーに戻しました。
今までのシリーズをプレイしていた余裕だったという方へ。
「怖すぎるからなめるとヤバいぞ」
本当に怖いです。もう始まった瞬間怖いです。
しかも難易度が高くエイムが難しいし弾の数も少ないのでテンパってしまい、さらに怖くなります。
PS VR対応の大作ゲームとして宣伝していますが怖すぎて無理でした。序盤で速攻VRを外し通常の画面でプレイしました。(このソフトのためにPS VR買ったのに!!)
難しいので何度も死にますが倒した時の快感がたまらないです。
ストーリーも考察のしがいがある謎に満ちた話でネットで調べたくなること間違いなし!
2位「メタルギアソリッドV ファントムペイン」
公式(PS store)
元祖ステルスゲームのシリーズ最終章。
天才ゲーム作家「小島秀夫」が手がけたシリーズのクライマックスとなる作品でしたが社長と仲が悪かったらしく出来上がったストーリーは未完成感が否めないです。
しかしそんなことを吹っ飛ばす最高に楽しいゲームシステムで時間を忘れてプレイしてしまいます。
そこらへんにいる敵を仲間にして自分の基地を成長させるシステムの楽しさやあいかわらずの段ボールなどのお遊び要素。
まさにメタルギアソリッドシリーズの集大成となるゲームになっています。
そしてシリーズ一作目「メタルギア」に繋がる話としては100点満点中1億点くらいは叩き出しているんじゃないかな!
これで未完成だったらちゃんとできていたらどうなっていたんでしょうかね?
いやー。もったいない!!
1位「グランド・セフト・オートV」
公式(PS store)
全エンターテイメント史上最も早く10億USドルを達成したゲームです。
ゲームの記録じゃないですよ!?映画やテーマパークなど世の中の全てのエンターテイメントを含めて最強ということになります。
オープンワールドを世界的に流行らせたシリーズであり好き放題街で暴れることができる自由度が評判でしたが、今作は主人公が3人いるのでチームものとしても楽しめます。
ミッション中にそれぞれの役割をこなすためにプレイキャラをチェンジできます。
さらに今作の素晴らしかったのはそのシステムを使ったストーリー。
プレイした誰もが熱くなったあいつがあいつを救出するシーン。鳥肌ものです。
PS3でプレイしたから満足しているというみなさん。PS4バージョンは別次元のグラフィックです。
FPSモードが増えたり、オンラインモードの更新は今ではPS3は止まっていますし。
オンラインでの銀行強盗を友達をプレイするのは最高ですね。
発売からしばらく経っていますが未だにプレイしている人が多い買って絶対に損はしないゲームです。
YouTube投稿始めました!
コメントを残す