どーもトム次郎です!!
先日まさかのAmazonアソシエイト閉鎖を味わってブログ引退まで考えたくらいへこんだ話をしたいと思います。。。
目次
気づいたのはお知らせのメール
このブログも開設して4ヶ月が経ちすずめの涙程度の収益も発生するようになって非常に嬉しい毎日!!
たまにAmazonアソシエイトのレポートを見て紹介料が発生しているとめっちゃ喜んでるし。
で、そんな嬉しい楽しいエブリデイだった朝、出勤中にふとメールを見てみると「Amazonアソシエイト・プログラム運営規約からの重要なお知らせ」なんてメールが来てて
ある程度収益があるので「振込口座を登録してください」的なお知らせかなと思ってワクワクしながらメールを開きました。
“本Eメールを以て、貴殿との間で締結している運営規約を解除し、アカウントを閉鎖いたします。”
ホワイッ!!?
なにこれ!?なんのこと???急すぎてショッキングすぎぃ!!!
内容を読んでみると登録されていないサイトにアフィリエイトのリンクが貼られていたからってのが理由らしい。
特化型ブログを開設した時のこと
4月からこのブログ以外にもう一つブログを開設していて、そこでもAmazonアソシエイトを使いたかったからアカウントを開設しようとしたときに「アカウントは2つ持てないのでトラッキングIDで使い分けてね!」ってメールが来たのは覚えてた。
この時に完全に勘違いをしていて本当なら別サイトも申請をして審査をしてもらってからIDで使い分けろってことだったらしい。
Google AdSenseを2つ目のサイトに貼るときはURLを登録するだけで審査が必要なかったのが勘違いしてしまったポイントかも。
だからトラッキングIDを別にしただけで一切申請せずに使っていたことになる。
よく考えりゃそりゃダメだろ。。。
メールがごちゃごちゃ
でもいくらなんでも急に閉鎖って厳しすぎだろ!!!
って思って過去のメールを見たら警告されてましたww
これも僕がいけなかったわけですが僕は就活の時から使っている「PC用メールアドレス」と「会社からもらったメールアドレス」とdocomoから格安simに変えた時にキャリアメールの代わりとして開設した「スマホ用メールアドレス」の3つがあって、Amazonは「PC用メールアドレス」で登録していたんですよ。
このアドレスはいろんなサイトを登録しているのでめちゃくちゃ大量にメールが来てて流し読みしてるアドレス。
でもこういう人ってたくさんいるよね!?
そんな感じで全く気付かなかったメールには
3日以内に新サイトも申請しろや!!!
って書いてあったよ。。。
ブログ初心者が違反しやすい規約
閉鎖を知らせるメールは
“いつもAmazon アソシエイト・プログラムをご利用いただき、誠にありがとうございます。”から始まって
“ご利用ありがとうございました。”で締められてて
敬語なのが逆にこえぇー。。
笑顔なんだけど内心むっちゃ怒ってるみたいなやつだよねこれ。
通勤中に調べまくった結果、ブログ初心者がやりがちなミスなんだと。しかも
基本的に閉鎖されたアカウントは復活不可能!
って書いてあるし。マジで絶望を味わった。
別に「収益のためにブログを始めました!!!」とまではいかないにしてもモチベーションには絶対になってたし(スズメの涙だけど)
社会人のマナー「ミスをしたら誠意を持って謝る」
復活できないなんて書いてあるブログしか見つからなかったけど納得がいかないし、たぶんこの規約って全く関係ないサイトに貼り付けまくるクソ野郎を締め出すのが目的なんだと思う。
ここは社会人として8年近く働いて学んだ「自分が悪くなくても謝るのが大事!」ってのを使ってみた。
警告のメールに「ここから申請しろや!!」って書いてあったのでそこから申請して、もちろん「メールに気づきませんでした。ごめんなさい。」的な文章を添えました。
「3営業日以内に答えてやるよ!」ってメールが来たのでその日はとりあえず就寝。
次に日の朝また「Amazonアソシエイト・プログラム運営規約からの重要なお知らせ」のメールが。開いてみると
“ご連絡いただいた内容から判断した結果、貴殿のアソシエイト・アカウントを再開させていただきました。”
いよっしゃあああぁぁーーーーーーーーーーー!!!!!!!!復活だぁああ!!!
マジありがとうAmazon様!!嬉しい!!超嬉しい!!!!
やっぱり悪意があって違反したわけでもなかったので許してくれたっぽい。
メールには“過去の紹介料についてはお戻しいたしかねます”って書いてあるけどレポートにはちゃんと残ってるんだよね。これはどーなるんだろう??
それと登録しているアドレスを「PC用メールアドレス」から「スマホ用メールアドレス」に変更しました。
2回目は許してもらえるか分からないし。
ダメ元でも試す価値はある
たぶんこの記事を読みに来た人はAmazonアソシエイトのアカウントが閉鎖されてしまった人だと思う。
必ず復活できるわけではないと思うけどここに復活させた男がいるわけだし勇気を出して謝ってみるのをオススメしたい!!!
もちろん悪意ある違反をしてないのが前提だけども!!!!
っていう「Amazonアソシエイトのアカウントが閉鎖されたけど復活した」話でした!
YouTube投稿始めました!
コメントを残す