2016年から2017年にかけてアイドルの解散・解体があまりにも多く次は自分の好きなアイドルの番なのでは?と怯えているアイドルファンも多いんじゃないでしょうか。
そんなアイドル界に希望を与えてくれるのは「BiSH」なんじゃないかと思っています。
この記事で指すアイドルは地下アイドルと呼ばれているアイドルのことで便宜上 秋元康プロデュース、スターダスト系、ハロプロ系(以後“御三家”)を除くアイドルを地下アイドルと定義しています。
止まらない解散発表
2016年の終わり頃から特に解散や解体発表が増えました。
それまでもちらほらありましたがここ最近は活動期間が長かった売れていると思っていたアイドルたちですら解散する流れになってきています。
このアイドルやめすぎ問題としてロマン優光さんが増え続けるアイドルに対してオタクの数は変わっていないから動員が伸びないと言っていて(ロマン優光連載79より)これは紛れもない事実で実際にオタクの取り合いのような状況が起きていると思います。
増えない動員数
現在のアイドルたちが行なっているライブのキャパは多くて1500〜2000人くらいでしょうか。ツアーのファイナルをZepp東京やZeppダイバーシティ東京にしているアイドルは割と多いと思います。
しかしここが限界点になっているアイドルが多いと感じます。Zeppでのライブの後により大きな会場でライブをしているアイドルはほとんどいないんじゃないでしょうか。Zeppも完売にはなっていないことが多いですし。
これがロマン優光さんが言っているオタクの数が増えていないということだと思います。
芸能活動をしていて1000人以上の客を集めるのはすごいことだと思いますし、CDの売り上げも特典商法により同じ規模でやっているバンドマンと比べても多いはずです。
しかしそれでも解散することになってしまうというのが現状です。
夢が夢のままになっている
Zepp規模のライブをしていれば生活するくらいの収入はあるはずです。しかし5年後10年後を考えると辛いのかもしれません。
解散(解体?)してしまった元BELLRING少女ハートの朝倉みずほさんはインタビューで「ももクロくらい売れていたら続けていた」と言っていますし(BELLRING少女ハート・朝倉みずほ インタビュー)高校卒業や大学卒業くらいのタイミングで辞めるアイドルが多いのですし、やはり将来に不安を感じたり、事務所側も成功例が最近あまりにも少なく成功するビジョンが見えてこないのかもしれません。
夢は武道館
武道館での公演を目指しているアイドルは数多くいます。
まとめサイトによると御三家以外で2012年以降にライブをしたアイドルもいますが現実は甘くなくほとんどが満席には程遠い結果になったようです。
「夢は武道館」というのは記念に武道館でライブをしたいのではなく武道館クラス(1万人規模)でのライブを続けるという意味だと思いますがこれが可能なのはでんぱ組くらいでしょうか。(BABYMETALやLittle Glee Monsterはアイドル枠ではない感じですし)
これだけのアイドルがいる中で1組というのは少なすぎるし、でんぱ組が武道館でライブをしたのは2014年です。これに不安を感じて辞めてしまうアイドルや運営がいても当然だと思います。
つまりこの現状をぶち破り、武道館を満席にし、1万人規模でライブを行う新しいアイドルが必要なんじゃないかと思います。
それがBiSHなのではないかと。
BiSHの初グラビア
アイドルオタク以外のファンを増やし続けている
BiSHは結成間もないグループで、2015年にZepp東京で行なったライブは平日とはいえガラガラでした。(フェスのリストバンド所持者は無料)
しかし先日行われたツアーファイナルではたった2年で完売させるほどまでに成長しました。メジャーデビューしたことにより露出が増えたことも大きいとおもいますが、BiSHは曲がパンク調だということもありバンドとの対バンが多くそこでファンを獲得しているんだと思います。
これは間違いなくプロデューサーの渡辺さんによる力だと思いますし、音楽プロデューサーの松隈さんの曲の良さがあってだと思います。
さらにアイナ・ジ・エンドさんが湘南乃風の若旦那さんやTeddyLoidなどとコラボしているのもアイドルファン以外の人を獲得するのにプラスになっているのではないでしょうか。
次のステージ幕張メッセへ
そしてライブ中、幕張メッセでのライブが発表されました。キャパは7000人を見込んでいるとのことです。
この勢いで幕張メッセでのライブを成功させればいよいよ武道館クラスでのライブに本当の意味で到達するアイドルになります。
バックに大きな事務所がなくてもアイドルとして頑張れば武道館を満席にできるということを業界に証明することができ、俯いているアイドルたちに希望を与えることができるのではないのでしょうか。
そんな簡単に解散の流れが変わるとは思いませんが、現状を打破するアイドルが絶対に必要だしそれがBiSHになると本当に本気で信じています。
YouTube投稿始めました!
[…] 関連記事:アイドル解散ラッシュ時代に希望を与えるのはBiSHなのでは? […]