こんな映像見たことない!「ドクター・ストレンジ」の感想(ネタバレあり)

鑑賞日 1月29日
監督 スコット・デリクソン
出演者 ベネディクト・カンバーバッチ キウェテル・イジョフォー レイチェル・マクアダムス ベネディクト・ウォン マイケル・スタールバーグ

85点

 

マーベルシネマティックユニバース14作目

キャプテンアメリカ/シビルウォーの次の話になるんですが、今までの話を全部理解できてる人いるんですかね?(^▽^;)
アイアンマンの時は、ここまで壮大な話になるとは思いませんでしたし、どの作品もちゃんと面白いのがすごいと思います。
対抗してDCも頑張ってはいますが評価に圧倒的な差がついてしまいましたし、MCUがどれだけ凄いことをやっているかが分かりました。
アベンジャーズ結成以降は地球の危機にアベンジャーズが登場しないのが不自然という弱点を含んでしまったシリーズだと思っていたんですが今作は周りの世界とは切り離されている「ミラー次元」での戦いがメインなのでそこも気にならなかったです。
あとオープニングのMARVELロゴがめっちゃかっこ良くなってて始まった瞬間アガりました(ง°`ロ°)ง

 

ちょっと既視感のある話だが

超傲慢だが天才的な人間が、あることをきっかけに考えを改め世界のために戦う話ってアイアンマンの1作目と近いかなと思いました。
お調子者な性格も似てるし早く2人のやりとりを見てみたいです。
敵を殺してしまった時「人の命を救うために医者になったのに!」と叫ぶところはグッと来ました。
でも実は人を救うためんではなく自分のキャリアのために仕事をしていたことに気づき、本当の意味で人を救うためにヒーローになる流れはすごく良かったです。

 

スポンサーリンク

ベストキャスティング

カンバーバッチはもう天才役をやらせたら右に出るものはいないですね。
完全に顔がアメコミ顔でだし本当に魔術が使えてもそんなに驚かないし。
ただこれで次のアベンジャーズの予算がまた跳ね上がったんじゃないでしょうか(^▽^;)

 

とんでもないVFX

予告編でも出てますが何ですかあの魔術の演出!∑q|゚Д゚|p
建物のつなぎ目がグニャってなってループして言葉じゃ絶対表現できないし見たことない映像でした!
僕はIMAXで観たので3Dも組み合わされてとてつもない映像体験で久しぶりに4DXでも観たくなりました。
最初にアストラル体になって別次元を見るシーンは2001年宇宙の旅を思い出しました。
クライマックスで時間を巻き戻しながら戦うんですが、VFXをスーパースローにするのはよく見ますがそれを逆再生してその中を通常再生で動くのを見るのは初めてだったので新鮮でした。

 

まさかの「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」

ラストはとにかくめっちゃヤバいと噂のドルマムゥとの一騎打ちに挑むんですがここで使うのが完全にジョジョの奇妙な冒険 第5部のスタンド「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」でした。

オール・ユー・ニード・イズ・キルの見せ方にも似てましたね。

そんなチート技を使われたドルマムゥは帰ってきたドラえもんのジャイアンのように「もう勘弁してくれ( ̄ω ̄;)」と取引に応じることになり、帰るついでに他の敵も連れていってくれました。

 

次のシリーズ作品が待ち遠しい

ちゃんとボスを倒してないし、あいつもダークサイドに落ちたしストレンジ単体の続編もやるんでしょうか?
賛否あるようですが僕は次もこれくらい明るい話にしてほしいです。
今作でまたインフィニティストーンが出てきたり、冒頭で交通事故を起こした時に聞いていた患者が雷に打たれた女性ってことは?とか時空間移動ができるのでアベンジャーズとガーディアンズを繋げる役目を持つ?などの考察も出ているようでこれからのシリーズも非常に楽しみです。

パンフレットも非常に充実していてオススメです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに僕は特別版を買ったぜ!