若者は問題じゃない 解決策だ
鑑賞日 1月7日〜8日
90点
Hip Hopの勉強ドラマ
評判が良かったのでNetflixで観てみたのですが、ものすごく楽しめたしHip Hopの勉強ができて良かったです。
このドラマ70年代後半のサウスブロンクスが舞台なんですけどそこがHip Hop発祥の地らしいんですよね。
つまり ここで描かれているものは世間の人たちは知らない文化で
主人公たちも最初はまだHip Hopの存在を知らないので視聴者も一緒に勉強できるので
DJって何やってるの?みたいな人でも楽しめると思います。
(ちなみに僕もあまり詳しくありません。)
僕のフェティッシュに直撃!
僕の好きな映画のシーンの一つに「新しく知った文化に心奪われる主人公」というのがあって
それがマイナーなものだったりすると よりグッとくるんですよね。
このドラマでも1話で今までディスコミュージックを楽しんでいた主人公が
初めてHip Hopを知るところで終わるんですけど、
もうこれだけで1本の映画として成立してるんじゃないかってくらい見事な流れなんですよね。(時間も90分あるし)
ちなみにここでDJをしている人はグランドマスターフラッシュという実在の人物でHip Hop界のレジェンドの一人らしいです。
僕のフェティッシュに直撃2!
その後なんやかんやでDJバトルをすることになり仲間と一緒にラップをすることになります。
ここで僕の好きな映画のシーンのもう一つである「自分では気づかなかった武器(才能)を周りの人が目撃して驚く」というのが出てきます。
それは5話で 初めて「ファンタスティック ・フォー・プラス・ワン」のメンバーが練習するシーンなのです。
①ブーブーが歌う
②みんなが驚く
③ブーブーがやっぱりダメかと落ち込む
④みんながスゲーってなるの流れからの
⑤ラーがうまくラップできない
⑥テンポの速い曲に変えてみる
⑦めちゃくちゃうまい→みんなが感動して叫ぶ
と僕の好きな展開が2回も入ってて電車の中で観てたのにも関わらず思わず落涙してしまいました。
6話のクライマックスでは今まで何度か会話に出ていたあれが出囃子で流れたところからずっと泣きっぱなしでしたね。
モテない男(僕)の反応( ̄Д ̄;;
ちょっと不満だったのはヒロインのマーリーンがちょっと嫌いでした。
彼女はディスコ歌手になるのが夢なんですが特に前半はジークを使ってる感が強くて
「このクソ女が!」と思ってしまったり。(モテない男の感想)
Hip Hopを知らなくても楽しめるし、最近のフリースタイルブームで知った人にもオススメです。
今のところ6話までなので気軽に観れますよ!
YouTube投稿始めました!